1. “晕”用日语怎么说
晕
晕
゛形容词゛
头がぼうっとしている あたまがぼうっとしている a ta ma ga bou tto site i ru
头晕 眩晕がする めまいがする me ma i ga su ru
゛动词゛
気絶する きぜつする ki ze tu su ru、失神する しっしんする si ssi n su ru、酔う よう yo u
晕倒 気絶して倒れる きぜつしてたおれる ki ze tu si te ta o re ru
゛名词゛
太阳や月の晕 たいようやつきのかさ ta i yo u ya tu ki no ka sa、ハロー はろー ha ro u
光によって物の周りに出きるくま ひかりによってまわりにできるくま hi ka ri ni ro tte ma wa ri ni d ki ru ku ma
2. 用日语介绍头文字D
『头文字D』(イニシャル・ディー / 英语表记: Initial D) は、しげの秀一による漫画作品、またそれを原作にしたテレビアニメを指す。
公道において自动车を高速で走行させることを目的とする走り屋の若者たちを描いた作品である。 北関东の名立たる峠道を舞台に、本来ならば「若叶マーク」である筈の主人公、藤原拓海が父亲の爱车、AE86型(ハチロク)スプリンタートレノを駆り、谁の目にも圧倒的に速いと思える车を相手に対等な胜负を缲り広げ、“公道最速”を目指す。
作品に登场する秋名山(あきなさん)は架空の地名であり、実在しない。その原型は群马県にある上毛三山の一つ、榛名山(はるなさん)。
この作品の爱読者には土屋圭市、织户学、谷口信辉、今村阳一[1]といった现役のレーシングドライバーがおり、特に土屋はアニメ版の监修やハチロクのエンジン音・スキール音の収录を务め、作品に深く関わっている。 この作品のアニメ版・声の出演者で、作品から特に影响を受けた人物としては、拓海を演じる三木眞一郎及び启介を演じる関智一の名前が挙げられる。
三木は主人公の爱车である「ハチロク」を购入しており、関は运転免许证を取得している。 なお、爱车としてハチロクが登场する理由には、非力な旧车で最新のハイパワー车に胜つ、という点が面白さを生むと同时に、著者であるしげの秀一の爱车でもあった事が挙げられる。
作品中には、実际にはコーナリングを早くする事は难しい「沟落とし」や、実际には不可能であろう「インベタの更にイン」など数々の技术が出てくるが、それらを実际に真似ようとする読者や视聴者が现れる为、アニメと连载雑志の冒头には読者・视聴者に対して「道路交通法を守り、安全运転を心がけてください」と警告するメッセージが表示される。 タイトル「D」の意味は、「ドリフト(drift)のD」であると作者自らが発言しているが、プロジェクトDの「D」に関しては、作中では高桥凉介が复数の意味を持つ言叶であるように语っており、その详细は未だ语られてはいない。
作品の舞台となる年代は、1巻の冒头に书かれているように、第一部は199X年。正确な年代は、1巻の「AE92が出たのが拓海达が未だ小学校低学年位のころ」や「10年前のボロハチロクに负けた」というセリフ、及び第一部の登场车种が全て1997年までに発売されている事から、作者は第一部の设定年代を1997年前后と考えていたと思われる。
连载开始から15年近く経过した现在でも、作中の时间は1年余りしか経过していない。しかし、连载开始当初には発売されていない车も数多く登场しており、27巻顷になると、作中の年代は1999年(第一部)から2000年(第二部)顷でないと年代が合わなくなっていた。
その后、33巻からは2001年発売の「ランサーエボリューションVII」が登场、更に年代がずれる事になり、1巻冒头の199X年では年代が合わなくなる[2]。 この事は作者も意识はしているのか、ランサーエボリューションVIIの登场以降、プロジェクトDのコース视察映像がビデオからディスクという表现に変わったり、凉介がレポート作成に当初使用してたワープロ専用机とモバイルノートPCの混在や、「安倍ソーリ」「格差社会」といった、1巻冒头の年代を无视した言叶を出し始めている。
これらが意図的であれば、作中の主人公达を取り巻く时间轴と车や环境の时间轴、そして现実の时间轴はそれぞれ异なると表现していると言える。 藤原とうふ店 [编集] 伊香保温泉の近くにある豆腐屋。
秋名湖畔のホテルで朝食に出される豆腐を纳品する为、毎朝4时顷に配达に出ている。 所在地…群马県渋川市 藤原 拓海(ふじわら たくみ) 声:三木眞一郎 搭乗车种…AE86 スプリンタートレノ GT-APEX(前期型) ボディカラー…ハイテックツートーン(ホワイト / ブラック) 主な外装パーツ…CIBIE制フォグランプ・RSワタナベ制ホイール・FUJITSUBO制マフラー・纯正ドアバイザー ナンバー…群马 55 お 13-954 详细は藤原拓海参照 藤原 文太(ふじわら ぶんた) 声:石冢运升 搭乗车种…GC8 インプレッサ WRX STi type R スポーツクーペ ボディカラー…ソニックブルー・マイカ 主な外装パーツ…STI制WRカータイプフロントバンパー(限定车22B STi Versionの物とは别) ナンバー…群马 52 が 13-600 43歳。
身长172cm。62kg。
藤原拓海の父で「藤原とうふ店」の店主。かつては「伝说の走り屋」と言われていた人物であり、元ラリー屋。
拓海がまだ13歳の顷から、ハチロクでの豆腐配达をさせている(违法行为であるはずだが「今はもう免许を取らせたから时効」と言い张っており、友人の佑一を呆れさせた)。 爱车はAE86スプリンタートレノだったが、息子の拓海に譲った后は、政志のルートから中古で买ったインプレッサに乗り换えた。
现在の拓海による豆腐の配达は、トレノとインプレッサを一日おきに使っている。また、拓海が高校を卒业して社会人になってからは、再。
3. 日语怎么说
书的话,可以用 标准日本语,新编日语。
我们学校学的是新编日语。我觉得挺好的!学习日语,对中国人来讲,其实是有优势的,且不说它里面有很多汉字,就说它的发音,好多都跟汉语也很像。
这也是当时我选择它为二外的一个重要原因吧。【1】 发音:日语中有清音和浊音的区别,而清音又有送气和不送气之分,这对于平时习惯只送气和不送气的中国人来说比较困难,因为许多人容易将た、か行的清音误认为是だ、が行的浊音,其实他们的发音是不同的。
一般来说清音在句子中间,或者词中间不送气,类似于中文的不送气音g,d,而在词头,句头往往与汉语的k,t相似,最重要的一点是,清音如果在词中不送气时,喉头是几乎不颤动的,不送气音只在口腔形成,而如果从喉头开始震动发出da,ga,这就是浊音了,大家需要多注意的浊音的发音方式。开始的时候可以先发音个鼻音然后发だ、ざ、が、ば行的音节,这就与日语的浊音很相近了。
另外,日语中浊音が行有发鼻浊音的情况,发音类似听起来是鼻音+あ、い、う、え、お形成的,一般在句中词中,或句尾读鼻浊音,句头直接读浊音。不过这种规定逐渐被年轻人打破,词中发浊音也是可以的,看个人的习惯了。
【2】 单词:日语的单词现对于来说是比较好记的,只要会读就会写,而且不容易忘记,所以单词这一个还是比较简单的。但是相对于平假名单词和汉字单词来说,片假名要稍稍难记一点,记准片假名关键是促音和长音要把握好,因为片假名大部分的发音与英语很相似,所以很容易记错促音和长音的位置。
只要记准促音长音,片假名也很好记。【3】 语法:日语的语法确实是让学习者头疼的一件事,首先是学习语法的时候在学习现在语法的同时也要回忆以前的语法,学会把简单的语法组合成比较复杂的语法,例如,在学习~ておく的时候要结合以前的语法,不要一句话お客さんが来るので、扫除しておく、变成お客さんがくるので、扫除しておいて就不知道后面的~ておいて是什么了,其实就是~てください和~ておく结合的形式,此外,像如一句日本语を勉强し続けていこうと思う也要看出是:~を动词、~し続ける、~ていく、~ようと思う这几个小语法组合形成的,能够看出这种语法组合方式,那么一些稍复杂的组合语法你就可以看出来了。
不过也需要你零碎语法的积累才可以。另外,日语的语法带有很强烈的感情色彩,一般很多语法在句中翻译不出意思来,这就需要学习者很好的去体会,去运用,这样才能学好日语的语法,使自己灵活运用【4】 动词:日语的动词变化非常复杂,尤其是五段活用动词,要正确的认识每一个词就必须把每一个词的终止形记清,同样也要把动词各个形式变化方式记清,因为一个词出现的话不可能总是终止形,所以不是终止形就不能在字典上查到,这时就需要自己慢慢从一个动词形式变到终止形,举个简单的例子,如果看到わからない这个词不知道意思(当然一看当然不是终止形),就要先判断是哪一类动词,ない前的未然形在あ段,所以应该是五段活用动词,这样慢慢变到终止形わかる就好查多了。
此外,上一段动词和五段活用动词的区分也要做好,这主要靠自己的记忆来判断。一段动词和サ变动词,カ变动词的变化虽然相对简单,但是也很容易混淆,记清也是很重要的【5】 助词:其实助词也是语法的一类,但是单独拿出来说是因为太重要了。
日语是语序非常灵活的语言,不论句子成分怎么摆放,主要看助词怎么用,句子意思就定了。像如用法很多的に、で、を、より、ほど、が、と、へ、も等等都需要自己准确的判断,句子意思才会清晰,否则句子便会看不懂,甚至翻译出来的意思与实际的意思截然相反。
【6】 敬语:日语的敬语实在让人头疼,虽然是相同的一句话可是换成尊他语,自谦语就可能看不懂。所以掌握好各个动词的敬语说法,以及尊他语,自谦语的语法形式是非常关键的,例如:课长はお书きになったご著书をわたくしにくださって、とてもうれしいでございます。
要知道他的简体是:课长は书いた本をわたしにくれて、とてもうれしい。这样掌握好敬语的语法才能明白句子的意思,此外,敬语运用的场合自己也要掂量清楚才可以。
【7】 听力:综合日语的动词变化,敬语形式,助词用法,以及语速问题,听力恐怕是最难的。日语听力想要好,首先词汇量要多,对日语各个动词的变化掌握的炉火纯青,并且熟悉敬语的变化,这没有什么捷径,想要听力好,就要打好基础,否则想很快提高是不可能的。
除了平时多做一些听力练习之外,句子没事的时候多自己变一变也有好处。个人认为看动漫是很好的方法,多看一些句子没有错误,不滥用日语的动画,比如宫崎骏的动画,犬夜叉啦~这些都很有帮助。
不要看日本人的电视剧,发音不清楚,并且有的有错误。看的动漫的语速尽量不要挑太快的,中速就可以,这样你的日语听力一定会潜移默化的提高的~【8】 最后祝楼主日语学习成功,只要多运用日语就一定会有提高。
4. 常用日语翻译
谢谢:ありがとうございます
为什么:なぜですか
不好意思すみません
快点:早くしてください
不会吧:まさか
什么:なんですか
没兴趣:何も兴味がないです
明白:はい、わかりました
日语书写一般为汉字和假名混合书写。通常是把汉字和平假名混合书写,外来词和某些其他的词(如动植物名称)则用片假名书写。“罗马字”是使用拉丁字母来表记日语的一种方法。
日语汉字的字体与中国繁体汉字的字体大致相同。但也有中国简体字那样的简体字,如国(くに)、数学(すうがく)等。
扩展资料
日语的短元音为a,i,u,e,o。长元音——aa,ii,uu,ei,ee或者oo的发音长度为短元音的两倍(尽管ei经常被发作两个元音)。长短元音间的区别很关键,因为它会改变一个词的意思。
辅音是k、s、sh、t、ch、ts、n、h、f、m、y、r、w、g、j、z、d、b和p。摩擦音sh(如英语中的“shoot”)和破擦音ch、ts和j(分别如英语中的“charge”、“gutsy”和“jerk”)被当作单辅音。
g的发音通常都如英语“game”中的浊辅音,而不是"gene"中的那种g的发音。
5. 人身上的一些器官用日语怎么说、比如手、眼睛、耳朵脚等等
人体 じんたい【人体】 human body
头 あたま【头】 head
脑 のう【脳】 brain
大脑 だいのう【大脳】 cerebrum
小脑 しょうのう【小脳】 cerebellum
头发 かみ(のけ)【髪の毛】 hair
头旋 つむじ【旋毛】 whirl on the head
脑纹儿 ひたい【额】 forehead
太阳穴 こめかみ temple
睑 かお【顔】 face
腮幇子 ほほ【頬】 cheek
下巴 あご【颚】 chin/jaw
鬓角 もみあげ sideboards
胡子 ひげ【髭】 mustache
眼晴 め【目・眼】 eye
眉毛 まゆげ【眉毛】 eyebrow
睫毛 まつげ【睫】 eyelashes
眼皮 まぶた【目盖・睑】 eyelid
双眼皮 ふたえまぶた【二重睑】 double eyelid
瞳孔 ひとみ【瞳】 pupil
角膜 かくまく【角膜】 cornea
眼梢 めじり【目尻】 corner of the eye
耳朶 みみ【耳】 ear
耳垂 みみたぶ【耳朶】 lobe
鼓膜 こまく【鼓膜】 eardrum/tympanum
尻股 しり【尻】 hip
肚脐眼儿 へそ【脐】 navel
胳脯 うで・て【腕・手】 arm/hand
肘 ひじ【肘】 elbow
手腕 てくび【手首】 wrist
手背 てのこう【手の甲】 back of the hand
手掌 てのひら【掌】 palm of the hand
手指甲 つめ【爪】 nail
指纹 しもん【指纹】 fingerprint
手指 ゆび【指】 finger
大拇指 おやゆび【亲指】 thumb/big toe
食指 ひとさしゆび【人差指】 forefinger
中指 なかゆび【中指】 middle finger
无名指 くすりゆび【薬指】 third finger
小指 こゆび【小指】 little finger
鼻子 はな【鼻】 nose
鼻梁子 はなすじ【鼻筋】 bridge of the nose
鼻孔 はなのあな【鼻の穴】 nostril
嘴 くち【口】 mouth
嘴唇 くちびる【唇】 lip
嗓子 のど【喉】 throat/gullet
小舌头 のどちんこ【喉ちんこ】 uvula
舌头 した【舌】 tongue
牙 は【歯】 tooth
乳牙 にゅうし【乳歯】 milk tooth
恒牙 えいきゅうし【永久歯】 permanent tooth
牙龈 はぐき【歯茎】 gums
门牙 まえば【前歯】 front tooth
单尖牙 いときりば【糸切歯】 eyetooth/canine tooth
磨牙 おくば【奥歯】 molar/back tooth
智牙 おやしらず【亲知らず】 wisdom tooth
虎牙 やえば【八重歯】 oblique
虫牙 むしば【虫歯】 decayed tooth
脖子 くび【首】 neck
肩膀 かた【肩】 shoulder
腋下 わき【脇・腋】 armpit
胸脯 むね【胸】 breast/chest
** ちぶさ【**】 breasts
** ちくび【乳首】 teat/nipple
肚子 はら【腹】 belly
背 せなか【背中】 back
腰 こし【腰】 waist
6. 常用日语大全(翻译+读音)
1、够了! もういいよ! A:もういいよ!君と関系ないだろう。
A:够了!这与你无关! 2、糟了! しまった! A:たいへん。一郎の部屋、ありだらけだよ。
B:しまった!隠しておいたお菓子が… A:不得了啦。一郞你的房间里全是蚂蚁。
B:糟了,我藏起来的点心… 注:“糟了”还可以说成「ヤバイ」 3、算了! まあ、いいか。 A:せっかくこんな立派なピアノあるんだから、なんか弾いてみて。
B:いや、人前じゃちょっと。 A:まあいいか。
A:有这么漂亮的钢琴,弹一曲吧。 B:在别人面前有点… A:算了! 4、快点! はやく! A:早く!バスが来たよ。
B:はあい。 A:快点!汽车来了! B:来了。
5、过来! きて! A:ねえ、一郎、ちょっと来て。 B:なに? A:これ、あげる、お诞生日のプレゼントとして。
A:喂,一郞,过来一下。 B:干什么? A:这个送给你,做为生日礼物 6、别叫! うるさい! A:ねえ、早く调べてよ。
じゃなきゃ间に合わないよ。 B:うるさい!今调べてんじゃない。
A:哎呀,快点查。要不来不及了。
B:别叫!我现在不是在查吗? 7、休想! そんな気を起こすな。 A:おい、何してんの? B:いや、别に。
A:先に言っとくが、逃げようなんて気を起こすな。 A:喂,你在干吗? B:没,没干什么。
A:我先给你说好,你休想逃跑! 8、请便。 どうぞ、ごゆっくり。
A:すみません。ちょっと用事があって。
B:どうぞ、ごゆっくり。 A:对不起,我有点事。
B:请便。 9、闭嘴! だまれ! A:うるさい!だまれ! A:烦死了,闭嘴! 10、快走! はやく! A:はやく!ぐずぐずしないで。
A:快走!别磨蹭。 注:ぐずぐず:副词|拖沓,磨磨蹭蹭 11、干吧! やりましょうか A:计画立てたの? B:うん。
A:じゃ、やりましょうか。 A:计划定好了吗? B:好了。
A:那就干吧! 12、让开! どけよ! A:どけよ! A:让开! 13、加油! 顽张れ! A:里中さん、顽张れ!顽张れ! A:里中,加油!加油! 14、安静! 静かにして! A:みなさん、静かにして。大ニュース。
B:へっ、どんなニュース。 A:大家,安静!爆炸新闻。
B:什么新闻? 15、天啊! あら、大変! A:あら、大変!セーターが虫にくわれてるわ。 B:あっ、まだあまり着ていないのに… A:天啊!毛衣被虫子咬破了。
B:啊,我还没怎么穿过呢… 16、讨厌! 嫌だ(いやだ)! A:嫌だ!またそんなの読んでんの。 A:讨厌!你又在看那种东西。
17、干杯! 乾杯(かんぱい)! A:ご成功のために乾杯しよう。 B:乾杯! A:为你的成功干杯! B:干杯! 18、干吗? なに? A:お母さん、ちょっと来て。
B:なに? A:妈妈,来一下。 B:干吗? 19、马上。
もうすぐだよ。 A:林ちゃん、准备できたの? B:うん、もうすぐだよ。
A:小林,准备好了吗? B:嗯,马上。 20、滚开! 出て行け! A:出て行け!お前の颜见たくない。
A:滚开!我不想看到你 21、借光。 すいません。
A:すいません。降ります。
22、差劲! 最低(さいてい)! A:ほら、その男、最低よ。 B:なんで? A:いつも女の子に奢(おご)らせるよ。
B:ずうずうしいね。 23、好啊! いいよ。
A:この映画、面白いんですって。见に行かない? B:いいよ。
24、废话! 当たり前じゃない。 A:あなたにも悩みあるの? B:そりゃ、当たり前じゃない。
25、找死! 死にたいの。 A:おい、お前、死にたいの!あそこ危ないよ。
26、真好! いいなあ。 A:今度の日曜日、百合子(ゆりこ)とデートなんだ。
B:いいなあ。わたしなんか一日中ごろ寝よ。
27、是吗? そう? A:ねえ、これなんか、どう?きれいだし。 B:まあ、もっとかわいいのがいいと思うけど。
A:そう? 28、抱歉。 すみません。
A:すみません。お待たせ。
B:じゃ、急いでいこう。 29、完了。
しまった。 A:しまったなあ。
大事な资料なくしちゃった。 B:あっ、まさか。
30、放松。 リラックスして。
A:注射(ちゅうしゃ)、どう?痛くないの? B:大丈夫だよ。リラックスしてね 31、呀,不! ああ、いや。
A:靴は脱ぐの? B:ああ、いや。そのままでいい。
A:要脱鞋吗? B:呀,不!现在那样就行。 32、当然! もちろん。
A:知っているでしょう、/日语考试编注/黒川哲也(くろかわてつや)? B:もちろん。 A:你认识黑川哲也吧? B:当然! 33、成交! 交渉成立(こうしょうせいりつ)! A:あの部屋安くしてやるから、この店が繁盛(はんじょう)するように、新闻に何か记事を书いてくれ! B:交渉成立! A:房租我给你便宜些,但你要在报纸上写篇报道,让这家店兴隆起来。
B:成交! 34、吹牛! ホラふいてんじゃない。 A:おれ、学生时代すごくモテモテだったよ。
B:ホラふいてんじゃない。 A:我上学时有很多人追。
B:吹牛! 35、胡扯! でたらめを! A:ねえ、夕(ゆう)べ木村拓哉(きむらたくや)に会ったの。 B:でたらめを! A:昨晚我见到木村拓哉了。
B:胡扯! 36、保重! お大事に。 A:先生、家内が今日休ませていただきたいと言っているんですが。
B:どうしたんですか。 A:夕べから头が痛いと言って。
B:ああ、そうですか。分かりました。
お大事に。 A:老师,我爱。
7. 照片用日语怎么说
写真
【しゃしん】 罗马音:sha shi n
照片,照片儿;相片(人を写した);照相,摄影,拍照。(写真をとること。)
カラー写真。/彩色相片。
受験写真。/报考用相片。
记念写真。/纪念照片。
证拠写真。/证据照片。
扩展资料:
近义词:
1、ぴくちゃー
中文:画面
例句:
なのです、〜ですぅ、〜でし、〜なのだ、ほえ〜、あぅ〜、うぐぅ〜、あはは〜、〜ちゃいました、〜いはく、えへへ うるさい!うるさい!うるさい!鸣声にょ、にゅ、ぴょ、にぱー、はう~、ミャ、ミュ、ハニャ、うっうー、はにゃ〜
话语、口头禅种类范例口语 沉默(无口)、毒舌(恶言)、口头禅( 口癖)等腔调 敬语、方言( 关西腔)口头禅〜
2、うつる
中文:照成照片
例句:
それでも映像にうつる子どもたちの楽しそうな笑颜が、
然而我看着影像中那些孩子乐在其中的笑容