1.日语论文翻译
人间性の内容は爱と、优雅と、つつましやかさとに限らず、创造力と、鉴赏力と、なおその他の重要な文化能力をも含んでいます。そうしてこの人间性はなんぴと何人にも备っているのですが、これを出来るだけ円満に引出すものは教育と労働です。そのためには、一般の人间に高等教育を受けることの自由と、并せてあらゆる职业の中から、自己に适した职业を选んだ労働に就くことの自由とを享有せしめねばなりません。
しかるに、论者が、女子に対して高等教育を拒み、労働区域の制限を固守しようとするのは、全く理由のないことだと思います。男子においては人间性の启発となる教育と労働とが、女子においては反対に「人间らしさ」を失わしめる结果になろうとは考えられないことです。
论者はこれに対して、现在の女教师や、女学生や、女流文人や、职业妇人やに共通する半可通的な、軽佻な、生意気な、あるいは粗野な习気を挙げて、その自说を弁护しようとするかも知れませんが、私は、かえってそれこそ论者の意见を颠覆させるものだと思います。现在のそれらの女子に人间性の不足していると见えるのは、私も同感ですが、それはひっきょう毕竟それらの女子に人间らしい教育が余りにすくな尠くしか授けてなく、またそれらの女子に人间らしい労働が余りに狭くしか许してないからです。男子と同じ程度の教育を授けると共に、男子と同じ位の责任ある位地に立たせて、その手腕を振えるだけの职业に就くことの自由を女子に许して御覧なさい。そうして、少くとも明治以来男子に与えて来ただけの激励と设备と年月とを女子に与えて御覧なさい。日本の女子がその内に潜在する人间性を発扬して惊くべき飞跃を示すことは、决して欧米の女子に劣るものでなかろうと思います。男子にしても中学时代が一番生意気盛りのものである通り、今日の妇人に軽佻とも粗野とも见える言动のあるのは、男子の中学卒业にも当らないような贫しい程度の教育で、その人间性のとうや陶冶が打切ってあるからです。女子の职业范囲が少しずつ広がって行くといっても、まだ女子は小学の校长にさえなれないのです。何処へ行っても、女性であるという理由だけで男子の隶属者となり、実力の优れている场合にも、诘らない男子の下风に立たせられているという有様ですから、女子自らその人间性を锻え出す机会をも失っているのです。
完善的人格的内涵不只限于爱、优雅与沉静,还包括创造力、鉴赏力等诸多其他重要的文化素质等。因此虽然这种人格无论谁都应该具有,但能够将之从人的内心激发并最大限度的发挥出来,就只有靠教育与劳动了。为了这个目的,就必须令大众享有高等教育的自由,以及在所有职业中选择适合自己的职业来进行劳动的自由。
然而,一些人认为女性不该接受高等教育,而应固守于某一受限的劳动区域之内,对于这种看法我感到完全没有道理可言。对于男子来说是可以培养人格的教育与劳动,到了女子那里却反而变成了会令之失去“人性”的事情,究竟是如何导致了这种结果的产生,实在令人百思不得其解。
那些坚持此种论调的人,列举出现今的女教师、女学生、女性文人和家庭主妇等女性身上共通的那些诸如懵懵懂懂、轻佻浮躁、自负狂妄之类的粗野习性,大概打算以此来为自己的观点辩护;不过,我反而认为这些才正是能将这些人的观点彻底推翻的事实。虽然我也对于时下那些女子身上明显的人格缺陷抱有同感,可是那些毕竟是由于这些女子们所接受的能树立人格的教育太少、以及她们被允许从事的有人性的劳动范围太过狭窄所致。请允许女子受到与男子同等程度的教育,并让她们站在与男子同等的责任地位上,靠发挥自己的才干在职场中博得一席之地,然后我们再来看看;或者只是把明治时代以来给予了男子的那些激励、条件与时间也给予女子们,然后我们再来看看。我认为,日本女性内心所潜藏着的人格被发挥出来后,其产生的惊人的飞跃,正表明了她们决不比欧美的女性低劣。即使是男子,在读中学的那一段时期当中性格里最突出的也是自负狂妄的一面;同样的,今天的女人们之所以有种种明显的诸如轻佻粗野之类的言行,正是因为她们所受的还赶不上中学毕业的男子那种程度的贫乏的教育,阻碍了对她们本有的优秀品格的陶冶。虽说女子可从事的职业范围正一点一点地被扩大,然而她们甚至连成为小学校长的能力都不具备。无论走到何处,女性存在的理由都只是因为她们是男性的隶属品;即使是发挥出了超凡实力的情况下,她们也不得不处于那些无能男子的下风;因而,女子自身的人格可以得到锻炼的机会便这么失去了。
2.日语文章翻译
私はここで一时アメリカの映画が世界を风靡した事実を想起する。
我々はそれをこの眼で见てきた。アメリカの映画业者にとつては、地球の全面积が市场であり、彼らの住む西半球は市场の一部にしかすぎなかつた。
このような映画の歴史は人々の头にあまりにも强烈な印象を焼きつけてしまつた。そのため、人々はともすれば映画に民族性のあることを忘れ、国境を无视して流行することが映画の第一义であるかのごとく错覚してしまつたのである。
在这里,我突然想起了在世界上风靡一时的美国电影。我们都看到了它的辉煌。
对美国的影视作品制作者们来说,他们是以整个地球为市场,而他们所居住的地球西半球只不过是这个市场的一部分而已。这样创作出来的电影的这段记忆在人们的头脑里留下了不可磨灭的印记。
因此,人们往往就将影视艺术其实是应该具有民族特征的这点给遗忘了,而错把没有国界的,能流行的东西当成是影视作品最重要的东西。 しかし、私をしていわしむれば、これらの事実は、世界がまだ芸术としての生育を遂げ得ない过渡期の変态的现象にすぎなかつたのである。
もしも映画が真に芸术であるならば、それは何よりもまず民族固有のものとならなければならぬ。すなわち各々の民族は各々の映画を持たなければならぬ。
そしてこのことは徐々にではあるが现に世界の隅々において现実化の方向をたどりつつある课题である。 但是在我看来事实的真相是,这种现象只不过是艺术成长过程中遇到的一个小插曲。
如果说影视作品确实是艺术的话,那么最重要的首先是其中必须要有民族特色的东西存在。即,不同的民族应该有具有各自民族特色的影视作品。
而现在这个问题已经渐渐的显现出来了,事实上,制作面向世界的各个角落的持续向现实的方向迈进的影视作品是当前的新课题。 近くは、我々に最も同化しやすいといわれる朝鲜の人々さえ我々の提供する映画だけではもの足らず、彼ら自身の映画を作り出すために苦悩をつづけているではないか。
最近,就连最容易接受我们影视作品的朝鲜人也已经无法满足于仅仅接受我们提供的影视作品了,为了创作出有自己民族特色的影视作品他们不也绞尽脑汁么。 かつて映画が言叶を得て自由にしやべり始めたとき、ある人が、映画は言叶を得たことによつてかえつて国际性を失い退化したと叹じた。
何ぞ知らん、国际性を失つたかわりに映画はそのとき始めて确実に民族のふところにかえつたのである。浮浪性を精算して深く民族の土に根を降し始めたのである。
これを退歩と见るか进歩と见るかは各人の自由であるが、少なくとも私は映画が名実ともに芸术としての第一歩を踏み出したのは実にこのときからであると考えている。 早在刚开始出现有声的影视作品时,就有人悲叹着随着影视作品有声化,必将失去国际性,并且从此开始衰败。
不知为什么,失去了国际性的影视作品从那时起却确实回归了民族本色。结束了流浪的影视作品开始扎根于民族特色重新开始。
这算是进步还是退步就靠大家自己去想了,至少我认为,将影视作品当作艺术而踏出第一步其实是从那一刻开始的。 今にして思えばアメリカ映画が最もその国际性を発挥したのはやはり无声映画の末期であり、ちよびひげをつけ、山高帽をかぶり、だぶだぶのズボンをはいた道化男が悲しい微笑を浮べて世界中を駆けまわつたときにとどめを刺すのである。
アメリカ映画の黄金时代を象徴するものはこの悲しい道化であるが、同时にそれは芸术以前の映画の姿をも象徴しているのである。 现在回想起来,美国电影将国际性发挥到极致的就是无声电影的末期,留着山羊胡,带着大高帽,穿着宽大的裤子,脸上露出伤感微笑的小丑,俘获了全世界众多影迷的心。
代表美国电影的黄金时代的正是这悲伤的小丑,它同时也象征着电影成为艺术之前的样子。 私がこの小论で述べようと思つたことは、以上でほぼ尽きたわけであるが、この议论をさらに推し进めて行くと、结局映画工作はそれぞれの地理的関系のもとに映画を育成することに重点をおくべしということになりそうである。
しかし、现地の事情について何ら知るところのない私がそこまで笔を驶(はし)らせることは不谨慎であるから、ここではそのような具体策にまでは触れない。 我想通过这篇短文来表达的想法,差不多已经表达完了。
如果要将这次的讨论继续下去的话,最终的结果是影视工作应该将重点放在以各自地理关系为基础来创作的。然而,我在对于现场的情况不甚了解的情况下还写了这么篇文章,确实是不太负责任了,所以在这里也就不再说什么具体的对策之类的话了。
ただ、私がここで何よりも问题としているところは、むしろ思考の出発点についてであり、要するに民族性を离れていかに映画を论じたところで、决して解答は出てこないということさえ警告すれば、それでこの一文の役目はおわつたのである。 但是我在这里要强调最重要的问题归根到底,就是思考的出发点,简言之,离开了民族性去讨论影视作品,是绝对找不到答案。
3.日语论文怎么写好
我在留学,大学时的专业是日本语日本文学。结合您刚刚对论文要求的描述,我的意见如下。看看能不能给您点灵感。
---我写文学类的论文时,会选择同一个作家的几篇文章做比较,您的时间较紧,所以短篇文章比较适合。具体要写的内容,您可以先看这个作家的个人简历,时间段作为主轴。比较他的青年期的文章,壮年期的文章和老年期的文章的风格有什么不同,年龄段跨越越大,就越好比较。具体比较他写几篇文章时,要加上,日本社会有什么不同和变化。就是大环境是如何变化的。【这个就是您自己的个人意见,给您的论文加分的地方!】通过这几篇文章的比较,某某作家笔下的日本社会,治安较以前变的更好了,但是少子化的问题变的更严重了,等等。这样就可以结合您老师说的2大得分点去完成这篇论文了。
不知道还能赶得及么,不管怎样还是希望您能早点写完,得个高分。
至于论文的名字,不妨就叫【**の各时期作品の比较――作品の中からみた日本社会の変化を中心に】
4.日语论文该怎么写
你们让写多少字的?有选择真好。。。我当初是被强迫分的题目。
其实你说得这几类都不难写,语言、文学、翻译类基本就是举例子,比如通过中日语言的对比来说明某个语法,或是多查询一下历史方面的书籍,通过特定时代的发展对同期的文学作品进行说明,还可以谈谈文学作品对社会的影响等等。图书馆会有很多书可以参考,应该不难。但是个人感觉很难写出新意,所以如果写得不是尽善尽美的话,很难拿到高分。商务类就比较麻烦了,比如关税壁垒,你就需要找很多的事例,从事例中来论述关税壁垒对两国经济造成的影响。所以我感觉如果你对语法等知识不是特别熟悉了解的话,还是选择商务类型的比较好,可以通过生动的实例来论述文章,也比较好凑字。
我毕业时候写的是教育(被强迫分到的一个很恶心的题目),最后我写的是日语教育与互联网的联系,那些日本老教授老专家什么的哪懂英特网啊,所以就把他们忽悠住了,最后得了个不错的成绩。所以论文就是把老题目写出新东西来比较容易拿分。