1.怎样写好一篇日语文章
前提是你会日文
梦から梦へ--这是题目
梦から起きて、また同じ梦を见ました。
私は家に帰ってきました。母は台所で料理を作っています。私が大好きな料理を作っています。父は部屋で新闻を読んでいます。料理の香りが部屋の中に広がっています。とても幸せな感じで、现実みたいです。
目を覚ますと、目の前は暗くて、ひっそりとした部屋で、私ひとりしかいません。「今は日本にいるんだよ」自分に言いました。
「一人暮らしをしたい、外国生活を体験したい」と思っていた私は日本にきましたが、どんな生活を送ることになるか、全く考えていませんでした。日本に来たばかりの时、これから経験することや未知なものへの「好奇心」がいっぱいあって、新しい生活の期待がとても强かったです。でも私はそれまで生活は全部両亲の世话になり、毎日何も考えずに暮らしていました。それで日本で生活をはじめると间もなく不安になりました。全てのことを私の足で、私の手でできるだろうか?
自分の肩にさまざまな「责任」がのしかかってきました。今思い出すと、初めて作った料理はまずかったです。初めてのアルバイトは苦しかったです。「はじめて」をたくさん経験するうちに不安はだんだんなくなりました。私は自分の足で自分自身の中から涌き出る力だけで新しい一歩を踏み出すことができました。
梦から覚めて、たくさんのことを思い出しました。今は満足しています。これからももっと自分の力で顽张ります。もっと大きいチャレンジをしたいです。
こんなことを考えながらまた寝ました。
2.求两篇日语的作文,带翻译,谢谢
第一篇:我的一天(私の一日)
今年の九月にわたしは大学に入りました。大学の生活は高校とだいぶ违います。わたしはクラスメイトと同じ、学校の寮に住んでいます。毎日六时半に起きます。颜を洗って、朝ごはんを食べて、自転车で教室へ行きます。三十分ぐらいかかります。学校は八时から三时までです。授业の后、友达と一绪に図书馆へ勉强に行きます。夕方六时ごろ食堂で晩御饭を食べます。それから、谁もいない场所で日本语の発音を练习します。九时ごろ寮へ帰ります。小说を読んだり、アニメを见たりします。时々両亲に电话を挂けます。夜12时に寝ます。
毎日毎日忙しいですが、とても楽しいです。大学の生活は私にとって、本当に理想的な生活だと思います。(今年9月我进入了大学.大学生活和高中很不一样.我和同学们一样,住在学校宿舍里.每天6点半起床.洗脸.吃饭.然后骑自行车去教室.花大概30分钟.学校8点到3点上课.放学后,和朋友一起去图书馆学习.傍晚6点左右在食堂吃饭.然后,到没人的地方练习日语的发音.9点的时候回宿舍.读读小说,看看动画片.有时给父母打电话.晚上12点熄灯睡觉.
虽然每天每天都很忙,但是我过的非常开心.我觉得对于我来说,大学生活真得是很理想的生活.)
第二篇
毎日早起(まいにちはやお)きして、颜を洗(あら)ってから散歩(さんぽ)に出(で)かけます。朝御饭(あさお饭)を食(た)べたら、そろそろ授业(じゅ业)が始(はじ)まります。午前中(ごぜんちゅう)は日本语(にほん语)の授业(じゅ业)で、先生(せんせい)はとても亲切(亲きり)に教(おし)えてくれます。日本语(にほん语)は难しいけれども、面白(おもしろ)いと思(おも)います。授业(じゅ业)の后(きさき)、自由(じゆう)にディスカッション(でぃすかっしょん)できます。お昼(ひる)の后は少(すこ)し休憩(きゅうけい)します。午后(うまきさき)、しばらく図书馆(ず书馆)で本(ほん)を読(よ)みます。それから好(す)きなスポ(すぽ)ーツ(つ)、バトミントン(ばとみんとん)やテニス(てにす)に兴じます。五时(ご时)ごろになると、学校(がっこう)のショップ(しょっぷ)で少(すこ)し买い物(もの)します。夜(よる)は映画馆或(えいが馆あるい)はネットカフェ(ねっとかふぇ)へ行(い)きます。十时(じゅう时)ごろに就寝(しゅうしん)します。
每天很早起床,洗脸,出去散一会步,吃过早饭后,就要去上课了,上午学习日语,日语老师很亲切,教很好,日语虽然有点难,但很有意思,课后,我们可以自由的讨论问题.午饭后.休息一小会,下午,到图书馆去看一会书,然后就是我喜欢的体育运动了,打羽毛球,网球等等了,5点钟左右,我去学校的商店买一些东西.晚上我去影剧院或网吧去,十点左右睡觉。
3.10篇日语日记
1. 今日は昨日より凉しいです。
あさ6时半に起きます。7时に食堂で朝ご饭を食べます。
7时半に私达は自习します。それから、私达は8时15分から9时45分まで笔记でした。
9时55分から11时まで聴解でした。11时に私达は食堂で昼ご饭をたべます。
午后、私达は问题の试験です、(自己绍介と本を読みますと问题を答えます。)今日试験:気持ちを紧张ですから、试験があまりよくなかったです、私达は特に暮らしにくい。
王先生も特にやきもきします。晩私达は第14课を予习します。
2.今日いい天気ですね。昨日より今日のほうが少し暖かいです。
センターの食堂のご饭はとてもまずいですよ。私たちはとても嫌いです。
私はもうセンターに2ヶ月ぐらい来ました。日本语の勉强は难しくなります。
でもおもしろくなります。 日本语が分かる多くなりますから、私は楽しいです。
3.昨日雨でしたから、今日と昨日より寒かったです。私达のクラスで李さんの日本语の勉强が一番上手です。
私达のセンターで兪先生の日本语が一番上手ですね。今天気が寒くなります。
私の故郷よりむしゃくのほうが寒いです。今日午后私达は日本语の第12课を勉强しました。
今日本语の勉强は速くなります。私は少し疲れました。
4今日心情が良かった。仕事が段段良くできました。
时时困ることもありますが、ジョンさんに闻ければすぐわかられました、それて安心しられました。会议内容も良くわかった、だから、成功の感じた。
家に帰る时日本语も勉强しました。今日は意义ある日でした。
気持ち良い。休暇を始まったん时から、私の新しい人生が始まりました。
"开始是成功的一半"古人の真理の话はそれから本当に分かりました。今の目标があるの生活は好き、たから一所悬命勉强し、テレビも楽しみし、目标のだめに努力します。
大学で4年时间を浪费したのは残念。毎日日记入力も计画の一部である。
皆さんも生き甲斐ある生活を过ごすのと考えがありますか。 最近食欲がないでした。
スバに出かけても何を买いたいは全然思い出しません。今日弁当どパンどまたいろいろな间食も买って来ました。
値段が高い弁当を买ってもまったく食べるは无理でした。半年后绝対引越します。
そのころ母と父も来日计画ですから。明日用事があります、でも今寝ません。
母と一绪に话する时は一番気持ちいい时ですから、毎日家でいる时间ずっと母と映像チャットをします。 今日友达のqq资料で"生命是一个不断累积的过程?没有永远的失败?也没有永远的成功?每个人成功的轨迹不同?没成功前可能被别人误解"と文を见ました。
好きなんですから保存しました。今头には一杯この话様な考え方です。
成功日がすぐ来ると信じます。希望が见えますから、耐えるごともできます5私の诞生日は4月23日です。
今年の诞生日で私は30歳になりました。私はその日、友达といっしょに诞生日パーティーをする支度をしました。
まず、カフェをかりきりました。 そしてそこをきれいにかざりました。
バースデーケーキにろうそくを21本たてました。それから私がすきなこん色のワンピースをきました。
5时からパーティーを始めました。友达がたくさん来てくれました。
そしてみんな私に「おめでとう!」と言ってくれました。私がケーキに立ててあるろうそくの火を消す时、シャンペンの栓【せん】をぬいてくれました。
そして、人形やこう水や絵など、いろいろなプレゼントをくれました。それからうたを歌いながらビールを饮んだりスケーキを食べたり、ゲームをしたりして过ごしました6最近、私の友达は美しい歌を推荐しました。
私は本当に好きです。この歌の名前は「私をたどる物语」です。
歌词もとても美しいですね。私の今の気持ちを适えると思います。
私も、自分をたどりたい。だから、今ここに歌词を书きます。
あなたも好きですか?7朱さん、昨夜私は朱さんを梦に见た。それは不思议なことですね。
私は歌を闻いながら寝ました。おそらくこれは原因ですと思います。
私は朱さんは绍介する歌が好きで、とくに「私をたどる物语」が好きです。本当に优しい歌ですね。
歌词も美しいです。この歌を聴いたが、私の心は静かだった。
ツーカ、最近好きなアニメーションが、「纯情ロマンチカ」の外に、「ヴァンパイア骑士」です。朱さんはもう见ましたか?私は锥生零が好きです。
それから、そのEPも闻きよいですね。8 私は朱さんと25歳です、同じことがすきです。
だから、私が嬉しいです。ありがとうございます 多い话は言いたい、でも、私は日本语があまり上手ではありません。
だから、周末愉快! 9今とても疲れているけど、なかなか眠れない、热心な先辈はパソコンを贷してくれて本当にありがとう 昨日夕食の时、食べ速いのせいで、鱼の骨はあたしの喉にはいちゃった上でまた先辈と 长话して、喉がもっと痛くなってきた10このままじゃ肩凝りになる、言いたい事はまたたくさんあるから 时间があるなら もう一度书き直。
4.求两篇超简短的日语小作文~~急~
私は今年18歳で、学生です
日本语が少しだけわかります
中华料理と日本料理を食べることが好きです
スポ-ツは全部あまり好きじゃありません
家は建物の6阶にあります 家の近くに公园やス-パなどがあります
私は每朝8时に自転车で学校へ行きます 午后3时ごろ家に帰ります
学校の生活はとても忙しいです しかし大变おもしるいですよ
私の趣味
私にひとつの趣味がありました。それは卓球です。卓球が好きになったのは、小学校の时でした。あの时、ほとんど毎日卓球を练习していました。
しかし、学校がだんだん忙しくなって、普段卓球をする机会もなくなりました。それにしても、私は相変わらず卓球が大好きです。时间があれば、いつも中国卓球选手の试合を见ます。
いま、就职して、サラリーマンになりましたけど、休みの时、やっぱり卓球をしたくなって友达と一绪に体育馆で练习しています。体を锻えた上に、自分自身も锻えられます。大変役に立ちました。
5.求一篇日语作文
看病に関する事か。
私の妹今病気なの。で、いっつも病気见てあげてるんだよ!マジで。
病気じゃなくて风邪なんだけどね!私も病気になったりするけど、あんまり重くないから谁も看病してくれないの。重かったら、ちょっこっと寝ればいいんだけどね!病気になってもすぐになおるからへいきなの。
看病なんていっつもしてるよ!妹はうまれつきからだがわるいんだし、私も姉だもん。だからしょうがないんだよね。
私は毎日病気ってわけじゃないんだけど、妹は生まれつき体が弱いから、いっつも看病してあげなきゃいけないの。ってか妹がご饭食べないんだから、そうなるんだよね。
ったく妹も少しぐらいご饭を食べたら楽になるのに。
以上私Mrandaが书いた作文でした!!ちなみに、私日本人なんだよね! 关于看病事情啊。
我的妹妹现在在生病.我每天都在给她看病.真的.啊,好象不是病是感冒.我也会生病可是不太严重,所以没人给我看病.严重的话,睡一活就好了.很快就会好,所以没事。我每天都在看病啊!因为妹妹的身体天生就不好,而且我是姐姐呢!所以没办法.我不是每天都在生病可是,妹妹身体天生就不好,所以我要给她看病.可是妹妹不吃饭所以会变成那样.饭吃多一点就不会那么严重。
一上是我Miranda写的作文!实话,我是日本人呢..。
6.帮我写篇日语作文、
私の趣味 ―――ジョギング(长跑)
人々はみんな趣味がありますが、
私の趣味は走ることです。
ジョギングです。
毎日毎日、朝か 午后、时间があるときに、
一人で走ります。
一日大体10キロほど走ります、
一时间ちょっとです。
小さいごろから性格が内向だったのですから、
他人と一绪に竞争することが好きではありません。
一人で何かをすることが好きでした。
走ることは 一人でも出来ます、
好きな时间で好きな距离を好きな速度で走れます。
走るときは景色を见ながら、
色々と考えることも出来ます。
何の为に毎日走るのかと闻かれると、
なかなか答えがありません。
长生きするためではありませんし、
运动会に参加する为でもありません。
最初は 竞争から逃げようとしたのかもしれません。
でも、継続して走ると、
いろいろなことがだんだん変わりました。
足腰が强くなりましたし、
毎日元気で授业中も居眠りしなくなりました。
记忆力も学习能力も强くなりました。
趣味というものは続けることが大切です。
継続は力というのは 本当に正しい言叶です。
みんな自分の趣味を大切にして継続しましょう。
(作文就是小时候的‘造句练习’每一个词语用得准确,把每句话都说清楚了,文章就好了)
7.日语的之怎么写
“の”,是日文“的”“之”的意思。
以上是平假名,片假名是“ノ”。
平假名和片假名分别相当于英语里的小写字母和大写字母。
片假名一般用在外来语的音译中,其它场合一般用平假名和汉字。简单的说是这样,实际在日语中还有更细致的内容,不太好讲,建议自己学了之后体会。
此外,平假名和片假名都要背,因为片假名虽然出现的频率没有平假名高,但任给一篇文章,还是会有不少片假名,不懂的话很影响阅读,所以请务必把假名这个基本功弄扎实了,有利于后续学习。
您的采纳是对我的回答最大的肯定。
手机提问者如果满意,请在客户端右上角评价点“满意”即可,谢谢!
8.高手帮忙写篇日语作文
月日の経つのは早いものです。大学に入ってからもう何年経ちました。
时间过得真快。进入大学已经几年了。
大学の生活はもう惯れてきました。
我已经熟悉了大学的生活。
私の大学生活はとても豊かで面白いです。
我的大学生活丰富而有趣。
授业のとき、みんなまじめで勉强して、暇のとき、みんな冗谈を言ったり文句を言ったりして、毎日楽しく过ごすことができます。
课堂上,大家努力学习。课余时,大家一起开玩笑、一起发牢骚,每天都能过得很愉快。
日本语を勉强して以来、日本との距离がますます近く感じるようになりました。私もだんだん日本が好きになりました。
学习日语以来,感到和日本的距离越来越近了。我也渐渐地喜欢上了日本。
日本语を勉强した以上、どんなつらくても、最后までがんばり抜こうと思います。
既然学了日语,我认为不管有多困难都要努力到最后。
私は一生悬命勉强して、いつか日本语をマスターしようと思っています。
我会努力学习,一定要在什么时候掌握日语。
9.100分求日语书信范文
拝启(はいけい)
初夏の日差しが袅々に强くなってまいりました、皆様、お元気ていいらしゃいますか?
私は初夏の阳のように、元気にしています。とはいっても、朝晩は本当に清々しくて、気持ちが良いものですね。上海万博で日本馆の日本の先进に技术がとても好评となっております。私も一度见に行きたいと思っております。良しければ、是非中国へ起こし下さい。そして、万博ご一绪にお共いたします、と言うよりも、本当はとてもお会いしたいでございます。
今中国の発展が著しいです、日本の静な环境が私にとって、本当に羡ましいでございます。古き良き伝统が今でも日本の中で行き続いてます、すばらしいと思っております。最后に、お体に十分お気をつけて、いつか、元気なお姿を拝见せさていただきたいです。
XXXX様
2010年XX月XX日
XXX(自分の名前)