1.一些单词用日语怎么说
范雪欣是快乐的怎么说?要汉语注音
はん けつしんは楽しいです。
hann ketu sinn wa ta no shi i de su.
还有樱花随风飘吧
桜が风にゆらりゆらりと散らばろう。
sa ku ra ga ka ze ni yurari yurarito ti ra ba rou.
纯洁的雪啊
纯粋な雪よ junnsui na yuki yo.
奶奶 ばあちゃん baa chann 爷爷 じいちゃん jii chann
哥哥 兄ちゃん niichann 姐姐 姉ちゃん nee chann
妹妹 いもうと itouto 弟弟 おとうと otouto
妈妈 母ちゃん kaachann 爸爸 父ちゃん touchann
我恨你 大嫌い dai ki rai
ma dai
まだ 应该是 ma da 意思是还没有
或ma da是什么意思啊?
また 又
2.一些词汇用日语怎么说
一 静寂(しじま) 静まりかえっていること、静寂/鸦雀声、寂静 二 仄か(ほのか) 光・色・香りなどがわずかにじられること /能隐约受光、色、香气等 量や程度が少ない様にも使われます/用于表达量少、程度低 三 泡沫(うたかた、ほうまつ) 水面にできる泡のこと/指水面起泡泡 あわのようにはかないたとえにも使われます 「泡沫の恋」/用作表达像泡沫般脆弱、瞬息即逝泡沫恋 四 翠雨(すいう) 青叶に降りかかる雨のこと/指嫩叶雨 叶の翠(みどり)色が表れています/表达叶翠色 5 春霞(はるがすみ) 春の季节に立つかすみのこと/指春现霞光 歌にもく咏まれています/歌再三吟咏 陆 唐红(からくれない) 鲜やかな浓い红の色のこと/指浓艳深红 (唐)から渡した、浓い赤色のことです/指(唐)传浓艳红色 漆 艶姿(あですがた) 性の色っぽく美しい姿のこと/指性艳丽、优美姿态 吧 曙(あけぼの) 太阳が升る明けのこと/指太阳升起拂晓 「明仄」(あけほの)が転じた言叶です/明仄转用词 9 蝉しぐれ(せみしぐれ) 蝉が斉に鸣くこと/指知齐鸣 一0 山笑う(やまわらう) 春の山の草木が斉に若芽を吹いて、明るい様/指春山草木皆荣、萌发新芽、片机 一一 水菓(みずがし) 物のこと/指水 お菓と勘违いしてしまったもいのではないでしょうか/点搞混呢 一二 花冷え(はなびえ) 桜の期に、阳気が定まらずに寒くなること/指樱花节气候定暂变冷 一三 菜种梅雨(なたねつゆ) 三月旬から四月旬にかけて、连続して雨が降ること/指三月旬四月旬连续雨期 すっきりしないぐずついた気が続きます/气始终放晴舒服气持续 一四 海神(わたつみ、わだつみ、うながみ、かいじん) 海を司る神のこと/指主掌海域神灵 ギリシア神ではオーケアノスやポセイドンと言われている神です/希腊神称俄刻阿诺斯或波塞冬 一5 胧げ(おぼろげ) はっきりしない様のこと程度が普通でないこと/指模糊清非般程度 「胧げ月(おぼろづき)」という言叶は良く耳にしますね 春の夜のほのかに霞んだ月のことをいいます/胧げ月词耳熟能详吧指春夜朦胧月色 一陆 揺荡う(たゆたう) ゆらゆらと揺れいて定まらないこと/指晃晃、摇摆定 気持ちが定まらないことにも使われます/用于表达情犹豫决 一漆 风花(かざはな、かざばな) 晴れているときに、雪がちらちらと降ること/放晴雪花飘落 静冈や群马でよく见られるそうです/据说静冈县群马县能看 一吧 瑞穂(みずほ) みずみずしい稲穂のこと/指新鲜稻穗 本の美称として「瑞穂」(みずほのくに)という言叶もあります/本瑞穂美称 一9 微睡む(まどろむ) うとうとと少し眠ること/指迷迷糊糊打盹 二0 风光る(かぜひかる) 暖かくなり、差しが强くなる季节に、吹く风も辉くように思える様のこと/气变暖、照增强季节连吹风都显熠熠辉 マンガのタイトルにもなっていますね/漫画用标题呢 二一 玉响(たまゆら) ほんのしばらくの间や瞬のこと/指转瞬即逝瞬间 かすかなことも指します/指点点、微量意思 二二 仮初め(かりそめ) その场限りであること「-の恋」、「-の縁(えにし)」など/仅限、暂恋、露水姻缘等 二三 霜花(しもばな) 寒い冬に窓ガラスに表れる、氷の花模様のこと/指寒冬节现窗玻璃冰花图 室内の湿気が高いときに见られるそうです/据说室内湿气高看 二四 晦(つごもり、みそか) 月の后ののこと/月底 阴暦では月末に月が隠れるため、「月隠(つきごもり)」と呼ばれていたことから/由于阴历月末月亮隐藏叫月隐 二5 白妙(しろたえ、しらたえ) カジノキやコウゾの皮の繊维で织った白い布のこと/指用楮木葡蟠树皮纤维织白布 単に白い色を指すこともあります。
3.日语 常用 词汇
1、こんにちは。
konnnitiha 下午好。 2、こんばんは。
konnbannha 晚上好。 3、おはようございます。
ohayogozaimasu 早上好。 4、お休みなさい。
oyasuminasai 晚安。 5、お元気ですか。
ogennkidesuka 您还好吧。 6、いくらですか。
ikuradesuka 多少钱? 7、すみません。 sumimasenn 不好意思,麻烦你…。
8、ごめんなさい。 gomennnasai 对不起。
9、いただきますitadakimasu 那我开动了。(吃饭前) 10、ごちそうさまでした。
gotisousamadesita 我吃饱了。(吃完后) 11、ありがとうございます。
arigatougozaimasu 谢谢。 12、どういたしまして。
douitasimasite 别客气。 13、いってきます。
ittekimasu 我走了。(离开某地对别人说的话) 14、いってらっしゃい。
itterassyai 您好走。(对要离开的人说的话) 15、いらっしゃいませ。
irassyaimase 欢迎光临。 16、また、どうぞお越 しください。
mata duzookosikudasai 欢迎下次光临。 17、さようなら。
sayounara 再见。 18、失礼します。
situresimasu 告辞了。