1. 日语头发罗马音怎么写
髪 かみ (kami)
颜色:色(いろ) i ro
黑:黒い(くろい) ku ro i
白:白い(しろい) si ro i
蓝:青い(あおい) a o i
黄:黄色(きいろ) ki i ro
绿:绿(みどり) mi do ri
红:赤い(あかい) a ka i
紫:紫(むらさき) mo ra sa ki
茶色:茶色(ちゃいろ) tya i ro
粉色:ピンク pi nn ku
橙色:オレンジ o re nn ji
灰色:灰色(はいいろ)ha i i ro 或 グレー
2. 头发变长了用日语怎么说
“头发变长了”的日文是:髪が长くなった。或 髪が伸びた。
髪 平假名 かみ。意思是“发、头发”。也有发型的意思。例如:
髪をセットする。/整发型。做头发。
日本髪/日本(妇女的)发型。
なった是なる的过去时,なる表示变化的过程和结果。意思是“变成,成为,当(上);开始。。。起来”等。例如:
おとなになる/成人;
軽くなる/变轻。
伸びる意思是:长大、增高,延长,拖长,抻长。
髪が伸びた/头发(长)长了。
3. 想去一家日本理发店做头发,请教一下这些日语怎么说
你好,我是日本留学生,学过4年汉语,希望能帮助你!
想要把头发留长 ,希望修整一下。
(これから髪をのばす予定なので、整える程度でお愿いします。)
(これからかみをのばすよていなので、ととのえるていどでおねがいします。)
不想要刘海。旁边的头发请不要剪的太短 。
(前髪は作らないでください。横の髪は切りすぎないでください。)
(まえがみはつくらないでください。よこのかみはきりすぎないでください。)
可以的话请帮我做个定型。(不要个性化的意思吧?)
(できれば普通の髪型にしてください。)
(できればふつうのかみがたにしてください。)
最好是平时可以绑起来的长度。
(できれば普段くくれるような髪の长さにしてください。)
(できればふだんくくれるようなかみのながさにしてください。)
合适(他)的都可以!
(自分に似合えばそれでいいです。)
(じぶんににあえばそれでいいです。)
4. 关于去剪头发的日语翻译
去剪头发可以翻译为:髪を切りに行く
今の髪型のままで短くしてください 这样剪短些就好了
髪を少し切ってください 请少剪点儿
ここをもう少しきってください 这边剪短
カット 剪头
シャンプー 洗头
ブロー 吹风
セット 做发
パーマ(をかける) 烫发
コールドパーマ 冷烫
髪を染める 染发
日语文章阅读:去剪头发
先周従妹が働いている东京の美容院へ行って、髪を切りに行って来ました。仆は日本へ戻って来るたびに従妹の働いている美容院へ行きます。カットする前とカットした后の写真をともにアップしておきましたので、比べてみてください。今回はだいぶ切ったので、见た感じはかなり违うと思いますよ。仆の友だちも仆を见てすぐに仆だと気づかなかったほどですから。
7月にも上海で一度切りました。値段は従妹の所と大して変わらないのですが、カット、パーマ、カラーの际に使う液、技术ともに従妹の所の方がはるかにいいです。皆さん、日本へ来るチャンスがあったら、日本の美容院へ行って试しにカットしてみてください。
もし、ふつうの床屋さんへ行くのであれば、やはり上海で行く方がいいと思います。値段が违い过ぎますから。こちらでカットすれば 65 元程度必要になりますが、上海なら 4 元あれば足ります。ふつうの床屋さんのカットの技术は日本も上海も大差ありません。でも、パーマやカラーは日本の方がいいと思います。それに満足度も高いでしょう。 7 月にも上海で染めたんですが、色落ちがひどかったです。それに対して、昨年 10 月と 1 月に従妹の所でカラーをつけた时はほとんど色落ちがありませんでした。だから、上海の友だちに日本の毛染め液を买って行くように頼まれました。
いつもブログへのコメント、ありがとうございます。仆は 10 月以降二级等文法のクラスは担当しません。前にもブログでお话したように、文法の解说は中国人の先生の方がわかりやすいと思うからです。ブログの録音については皆さんにお诧びしなければなりません。使っているマイクが良くないので、雑音が多いですし、闻きにくい所もあります。本当にすみません。仆自身も録音を闻きました。自分の声を闻くなんて、ちょっと耻ずかしいですね。
仆の撮った写真を MSN で绍介しています。そちらもご覧ください。
我上周去找表妹剪头发。她在东京的一家美容院里做美容师。我每次回日本去找她剪头发。剪头发以前和以后的照片已经都上传到 MSN 空间里了。大家比较一下。这次剪得不少,看起来完全两样。连我的朋友们也没认出来。
我7 月份在上海剪过一次,虽然价格在表妹那边差不多一样,但剪、烫、染各个方面使用的药品、技术,还是表妹那边好多了。如果大家有机会来日本,试试在日本的美容院剪一剪吧。
去一般的理发店,还不如去上海的理发店。因为价格上的差距太大。在这里只剪头发也要 65 元左右,而在上海只有 4 元就够了。一般理发店的技术在日本和上海差不多。但要烫、染头发的话,我觉得在日本弄合算。而且满意度也比较高。 7 月份我在上海染过头发以后,退颜色比较厉害。而我去年 10 月份,今年 1 月份在表妹那里染头以后,几乎没有退色。所以我的上海朋友也让我买日本的染头发药品。
谢谢大家每次给我不少留言。我 10 月份以后不会上二级班等语法班。因为我曾经在这个博客上也提过,认为语法上的解释还是不如中国的老师。关于录音,我要向大家道歉。我用的话筒不好,有不少杂音,有些地方听不清楚。真不好意思! 我也听过录音。但听自己刻录的声音,觉得有点尴尬。