1. 英文名日语怎样写
用片假名拼!
平假名和片假名是以汉字为基础创造的表音文字.
书写时多用平假名,
片假名一般用语书写外来语、拟声词等.
例如:
柯南--用平假名拼出应该是"こなん"
但是由于它是外来语,所以应该用片假名拼,那么就是"コナン"
日语其实有许多从外来语(主要是欧美)吸收近来的词语,
这些词语叫做外来语.
外来语一般是用片假名书写,
所以一目了然.
可是有些用片假名书写的单词,
可以说是日本自制的外来语,外国人是不懂的.
但也有许多日本人认为这些词语原本就是从外国吸收来的!
2. 日语作文 翻译
私は控え目な住所を、プロットだった进水するべき2人の姉妹の中心最近见ていた。
同様に上海の姉妹はよくか悪い幸运および変更の生命缀りが别の选択をしたらと直面される住んでいる。海藻シークは受动态および弱いmireに下るために自分自身を作る无力に依存した端になるために自由放任主义を助ける; 海のduckweedは成功のために自分自身によってあきらめない机会を决まる主张した努力する勤勉に首尾よく得る保持する。
実际には必要性だけ1つの积极性住んでいる。外国のデモンストレーション、他が见る活気であるためにできる。
活発に重さ、それのそしてその部分だけ傍観者感じることができないである。问题に実现される现在から远くないために演剧からの私达は现実的で恐ろしい社会の残忍、私は言いたいと思う追求する生命を、去る一绪に燃料を补给するではない。
3. 日语翻译
应该说对日语翻译是没有严格的学历要求的,关键是能说出一口漂亮的日语。
我就遇见过一些打工时接触日本人比较多的男生女生去应聘,口语交流没问题,后来就被录取了。这样解释是希望你不要背学历的包袱,因为评真才实学在日语行业立足真的不是件难事。
但是另一方面说,怎样才能说漂亮的日语呢,完全可以不上大学,但入门时一定要努力,最好有人带领读音,因为很多非专业毕业的学生读音都很糟,虽然日本人也能理解,但非常介意又没法说。自学的话选择标准日本语入门简单一些,深入了换新编日语等别的教材也不迟。
至于考级,目前日语当中有三个比较突出的考试: 一、日本语能力考试四级到一级(就是我们常说的一级),是工作的敲门砖,但并不能考察出很多实力,一定要注重能力培养,学习到后半阶段这个考试就水到渠成了。 二、J-TEST 很注重能力,什么水平都能参加考试,对实力是个挑战,但没有一级那么广为日本人知晓,考不考就由你自己了。
三、日语口译考试 很多日本回来的人也说不简单,说实话在拿下它之前就完全可以做口译,那么你可以熟悉口译工作再选择也不迟。 总之我的意见是,不要太注重学历,不要为工作而考试(真想为工作而考的话就考一级吧)但千万别把一级当成目标了。
有余力的话,现在就开始学吧,越早接受能力就越快,还有个秘密,就是很多日本人其实对中国人的翻译水平要求不高,一般的口译也不难,要给自己信心,在接触了日本人后再向专业口译突击也是条捷径哦请采纳答案,支持我一下。
4. 日语作文翻译 帮帮忙呀 急用 谢啦
翻译如下: 私は大学4年生で専门は英语です。
家族にはとても爱している父、母、弟と私です。卒业后しっかり皆を守りたいと思います。
私は本を読むことが大好きで、既に百册以上を収集しました。そして、感想文を书くことも好きです。
小さい顷バイオリンを勉强しました。今偶にプレーしたら、落ち着いて楽になります。
ストレスがたまると、よく映画を见ます。特に外国の映画が好きです。
梦と言えば、生徒と一绪に成长出来るいい先生になることです。まだ、日本の文化が好きから、将来、きっかけがあれば、日本に行きたいです。
5. 谁能帮我写个日语作文‘
全然回答にならないけれど…大学内と言う限られた空间の中で使っちゃいけないとしたら…私だったらDS持って来て、暇な时は游んじゃうかも…。
けどもっと有効に待机时间を使うとしたら、読书したりする…かなぁ。大学内の読书がきっかけで、自宅や通学时にも読んだりと、読书の习惯はつくかもしれない。
読书は色んな言叶を学ぶことが出来るし、良いって言うもんね。なんか难しい课题だね。
けど大学内で、普段携帯で何をしているかだよね。私はいつもラインやらメールの返事とかかな。
思ったほど特に携帯はいじらないかも。
仕事等の连络がいいのなら、友人や家族间の连络も许容范囲って事でしょ?あぁ~、全然参考にもならなくてごめんなさい。ちょっと、面白い质问だったから书いただけです。
いい作文ができるとイイネ。顽张ってね★。
6. 帮忙把几个句子翻译成日语
1.ロンドンで会议に参加しました。
2.先周、木村科长とロンドンで会议に参加しました。3.その伞を小野さんにあげました。
4・小野さんは鶏肉玉子丼物(这个地方我也不知道是不是这么表达。
)の作り方を教えてくれました。
5・小野さんから记念品をもらいました。6・私も田中科长も九时にタクシーで会社にきました。
7・ボールペンか万年笔で自分の名前と住所を书きます。如果是命e68a84e79fa5e9819331333262343163令的话后面用“书いてください”8・スミスさんはおもしろい本をくれました。
9・さっきの笑い话はとてもおもしろいです。10・家から会社まではちょっと远いです。
11・王さんは明日邮便局に行って、李さんに小包を寄せに行きます。12・申し訳ありませんが、少々お待ちいただけませんか。
ただいま、重量をはかっております。\すみませんが、ちょっと待ってください。
今、重量をはかっています。13・李さんは自动贩売机で饮み物を买っています。
14・热が出る时、お风吕に入ってもいいですか。15・小野さんは毎日、晩御饭の后、一时间ぐらいテレビを见て、自分の部屋で宿题を书きます。
16・薬を饮んでから寝て休んでください。17・田中さんの奥さんは今台所で私たちに日本料理を作っていてくれます。
18・陈さんは若い顷、飞行机を操縦したことがあります。19・日本语でフランスで留学している小野さんに三百枚の手纸を书いたことがあります。
20・李さんが吉田さんに电话をかけたほうがいいと思います。21・大学を卒业したあと、直接外国に留学に行(い)ったほうがいいです。
22・五月一日の(ゴールデンウィークの)前にピクニックを行(おこな)ったほうがいいです。