1.100分求日语书信范文
拝启(はいけい)
初夏の日差しが袅々に强くなってまいりました、皆様、お元気ていいらしゃいますか?
私は初夏の阳のように、元気にしています。とはいっても、朝晩は本当に清々しくて、気持ちが良いものですね。上海万博で日本馆の日本の先进に技术がとても好评となっております。私も一度见に行きたいと思っております。良しければ、是非中国へ起こし下さい。そして、万博ご一绪にお共いたします、と言うよりも、本当はとてもお会いしたいでございます。
今中国の発展が著しいです、日本の静な环境が私にとって、本当に羡ましいでございます。古き良き伝统が今でも日本の中で行き続いてます、すばらしいと思っております。最后に、お体に十分お気をつけて、いつか、元気なお姿を拝见せさていただきたいです。
XXXX様
2010年XX月XX日
XXX(自分の名前)
2.日文书信开头怎么写
原发布者:盘流线
手纸通信文における関连表现冒头文拝启お手纸ありがとうございます。お手纸拝见しました。お便りうれしく拝见したしました。手纸、ありがとう前文时候の挨拶、相手の安否をたずねる、自分の近况报告例:ご无沙汰しいたしております。初春にふさわしく(正值)、のどか(晴朗)な天気が続いています。ただいまそちらでは桜が満开になった时期になるのでしょう。ますます寒さがひどくなっている今、**及びご家族一同はお変わりありませんか。前文私は、おかげさまで元気に过ごしております。久々(ひさびさ)のご挨拶、本当に申し訳ございません。本文事情の说明(一般的な形式として、书き出しに「実は、つきましては、さて」など。终わりには、相手の健康を祈ったり、伝言依頼などをする)例:実はやむを得ない事情がございまして、……结语敬具(拝启にたいし)草々あとづけ日付自分の氏名宛名と敬称添え书き追伸拝启时下ますますご清祥のこととお喜び申しあげます。.さて、(中略)末笔ながら、ご尊家皆様のご健康とご発展をお祈り申しあげます。敬具XXXX年X月X日署名あて名XX株式会社XX社长第号平成年月日XX株式会社XX社长
3.日语书信格式
1、开头语与结尾语开头语与结尾语往往是一起使用的,但是,在贺年卡和夏季贺卡中,一般不用结尾语。
(夏季贺卡是指盛夏季节,寄出问候健康的明信片)2、前述以“时令的寒暄→平安与否的寒暄→感谢的言词”为顺序3、正文以“さて”、“ところで”等词进入主题,用“つきましては”等词语进而明确地表示写信的目的。4、结尾语在结尾前做个收尾,写上类似“今后的拜托、祈愿对方平安无事、为自己字迹潦草而感到抱歉”等诸如此类的客套话结尾。
以“问候信”为范文新年のごあいさつあけましておめでとうございます。元旦早々にご丁宁な新年のごあいさつ状をいただき、诚にありがとうございました。
旧年中は、いろいろお世话さまになり心から感谢いたしております。本年もあいかわらずよろしくご协力のほどにお愿い申し上げます。
まずは、新年のごあいさつまで。敬具。
4.日语书信格式
1、开头语与结尾语
开头语与结尾语往往是一起使用的,但是,在贺年卡和夏季贺卡中,一般不用结尾语。(夏季贺卡是指盛夏季节,寄出问候健康的明信片)
2、前述
以“时令的寒暄→平安与否的寒暄→感谢的言词”为顺序
3、正文
以“さて”、“ところで”等词进入主题,用“つきましては”等词语进而明确地表示写信的目的。
4、结尾语
在结尾前做个收尾,写上类似“今后的拜托、祈愿对方平安无事、为自己字迹潦草而感到抱歉”等诸如此类的客套话结尾。
以“问候信”为范文
新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます。
元旦早々にご丁宁な新年のごあいさつ状をいただき、诚にありがとうございました。旧年中は、いろいろお世话さまになり心から感谢いたしております。本年もあいかわらずよろしくご协力のほどにお愿い申し上げます。
まずは、新年のごあいさつまで。
敬具
5.日语的写信格式是怎样的
本的书信有其约定俗成的格式,虽然根据不同的场合结构上会有一些变化,但基本构成仍是不变。无论是感谢信、道歉信还是祝贺信都基本上按照这个固定格式来完成。了解日本书信的基本格式对日语学习者来说,无论在理解日本文化或是与日本人交往上都有很大帮助哦!
一封信大致包括以下几个部分:
·前文(头语+时候の挨拶+相手の安否を寻ねる言叶)
·主文(用件)
·末文(结びの挨拶+结语)
·后付け(日付+差出人·署名+宛名)
具体请看图例(分为横写与竖写):
横书きの场合:
縦书きの场合:
从以上图例可以看出:
·横写时【宛名】写在【前文】中,竖写时【宛名】则位于【后付け】。
·无论横写竖写另起一段时都应空出一格,而【头语】是顶格写。
·【结语】、【日付】和【署名】都要注意空格。
·另外还需要注意一点的是,【头语】和【结语】必须搭配使用。