1.荒凉用日语怎么说;贷款可以说成しゃきん吗
音読みと训読みの二つある。
1.荒凉(こうりょう)としている
例えば:见渡すかぎり荒凉としている。(満目荒凉)
荒凉とした景色。(荒凉的景象)
2.寂(さび)れる
例えば:寂れた村。(荒凉的村庄、冷落的村庄)
あの町は最近すっかり寂れてしまった。(那个城市最近萧条了)
贷款:借金(しゃっきん)就可以、还有外来语ローン
比如:银行ローン、住宅ローン等。
戻す:是他动词(把什么东西等放回原位)使ったら箱の中に戻しておきなさい。(用完之后放回盒子里)
戻る:是自动词。父は出张から戻ってきた。(父亲出差回来了)
自分の席に戻ってください。(回到自己座位上)
返す:他动词。还给,归还(还给东西用这个)。3年で借金を返した。用三年还清了贷款
2.好寂寞啊 用日语怎么说
好寂寞啊:寂しいな
寂しい[さびしい]
罗马音 [sabishii]
【形容词/イ形容词】
1、寂寞,孤寂,孤单,凄凉,孤苦,无聊。
2、荒凉,凄寂,冷清,空寂。
3、觉得不满足,空虚。
な:罗马音 [na]
【感叹词】
1、吧,是吧,喂。表示轻微的感叹,叮嘱。
扩展资料
寂しいですね也可以表示寂寞的意思:
です在句子中构成体外敬语。
也可以简写为寂しいです,表示陈述。我好寂寞,陈述自己寂寞这件事。
使用时可以根据语法,场景灵活使用。
3.日语的难过怎么写
下面具体介绍几个常用形容词:
悲しい
【かなしい】 【kanashii】③
【形】
悲哀'的。悲伤的。悲愁的。可悲的。遗憾的。(自分の力ではとても及ばないと感じる切なさをいう语。悲哀にも爱怜にも感情の切ないことをいう。)
悲しい物语。/悲哀的故事。
悲しい境遇。/可悲的境遇。
悲しい话をする。/说伤心的故事。
悲しい思いがする。/感到悲伤。
悲しい颜をしている。/面带愁容。
泣きたいほど悲しかった。/悲伤得要哭了。
悲しそうに见つめる。/伤心地凝视。
苦しい
くるしい】 【kurusii】③
【形】
1. 痛苦,难受,疼。(肉体的に苦痛である。)
胸が苦しい/**难受。
2. 困难,艰难,难办。(むずかしい)
苦しい仕事をやりとげる/完成艰苦的工作。
3. 苦恼;烦闷;难过。((悩みや心配で)精神的に苦痛であること。)
苦しい思いをする/感觉苦恼。
4. 为难,难办;穷困。(するのは不快であるの意を表す。)
苦しい立场/困难的处境。
家计が苦しい/生活穷困。
5. 勉强,不自然。(つじつまが合わない。无理である。)
苦しい弁解/勉勉强强的辩解。
6. 《常用惯用语》
苦しいときの神頼み/(平时不烧香)临时抱佛脚。(神仏を信じる心を持たないものが、困った时だけ神仏の加护を请うこと。)
寂しい
【さびしい】 【sabisii】③
【形】
1. 寂寞,孤寂,孤单,凄凉,孤苦,无聊。(心细い。)
友だちがなくて寂しい。/没有朋友感到寂寞。
夫に死なれて,寂しく暮らしている。/丈夫去世,孤寂凄凉地过日子。
寂しかったら,いつでも游びにいらっしゃい。/要是觉得寂寞(无聊),随时请来玩儿吧。
2. 荒凉,凄寂,冷清,空寂。(ひっそりした。)
冬の景色は寂しい。/冬天的风景很荒凉。
人のいない寂しい道を歩く。/在空寂无人的路上走。
このへんは夜になると人通りが绝えて寂しくなる。/这一带一到夜晚,行人就断绝,变得很冷清。
3. 觉得不满足,空虚。(ものたりない。)
口が寂しくなるとガムをたべる。/嘴馋的时候就嚼口香糖。
ふところが寂しい。/手头紧;腰包空虚。
辛い
【つらい】 【turai】②
【形】
1. 苦,痛苦,艰苦;难过,难受,难堪,吃不消。(心身に苦痛を感ずる。苦しい。)
辛い立场にいる/处在左右为难的立场。
朝起きるのが辛い/早晨起床不好受。
别れがつらかった/离别时心里好难过。
贫乏は辛い/受穷的滋味可不好受。
どんなにつらくてもがまんする/无论怎么痛苦也忍受下去。
辛い思い出のためか,目がうるんだ/或许是由于痛苦的回忆,眼圈红了。
辛い経験/痛苦的经验。
辛い生活/艰苦的生活。
2. 刻薄,苛刻,残酷。(人に対する仕打ちに思いやりがない。冷たく酷い。)
辛い仕打ちを受ける/受到残酷的对待。
100円では辛いです/(您给)一百日元太苛刻啦。
辛い目にあう/吃苦头;受折磨;受罪。
3. 难办。(どうしてよいかわからなくて苦しむ。困る。)
それを言われると辛い/被人说那种话真受不了。
另:
きげんが悪い。/情绪不佳;不痛快。
悪い
【わるい】 【warui】