1.辛苦了 用日语怎么说
1、对上级和同级的人
お疲れ様です/お疲れ様でした。
2、比较好的朋友之间
お疲れ様/お疲れ。
3、对下级说的时
ご苦労さま。
です是现在时,でした是过去时。
硬要说区别的话,想强调“辛苦”这个状态的话,用です;想强调“整个一天下来”的辛苦的话,用でした。
不过,平时用的时候,这点不是很关键的。です,でした都可以。
扩展资料:
相关短语:
1、役に立ちましたか。 有用吗?
2、ちょっと无理ですね。 有点勉强。 (稍微有点难的意思)
3、あした暇? 明天有空吗? (句尾上挑)
4、わたしも。 我也是。 (我也是说得那样)
5、あっそうか。 啊!对了。 (句尾下降)
2.今天辛苦了
今日はお疲れさまでした。
早く休んでください。释义:今天辛苦了!早点休息呦!语法:作“困难的”解时,指要消耗很大的体力去做某事,有时也指精神上的困难。
基本意思是“休息”,即劳作过后的放松过程。可指睁着眼睛休息,也可指闭着眼睛休息,即睡眼。
例句:ここまでしましょう。今日も十分お疲れ様でした。
早く休みなさい。我们就到这儿吧,今天也够辛苦的了。
早点休息呦!扩展资料近义词:今日はお疲れ様でした。早く休みなさい。
释义:今天辛苦了。早点休息。
语法:意思是“早,先,提早”,也可作“在初期,在早期”“从前,古时候”解。基本的な意味は「休息を与える」という意味で、ある人や何かに活动を停止させたり、话しを停止させたりして、その状态を静止させて、体力や精神を回复させたり、「リラックスさせる」「静かにさせる」という意味です。
例句:さあ、ビリーさん。今日はお疲れ様でした。
早く休みなさい。来吧,比利,你今天够辛苦了。
早点休息。
3.今天辛苦了
今日はお疲れさまでした。早く休んでください。
释义:今天辛苦了!早点休息呦!
语法:作“困难的”解时,指要消耗很大的体力去做某事,有时也指精神上的困难。基本意思是“休息”,即劳作过后的放松过程。可指睁着眼睛休息,也可指闭着眼睛休息,即睡眼。
例句:
ここまでしましょう。今日も十分お疲れ様でした。早く休みなさい。
我们就到这儿吧,今天也够辛苦的了。早点休息呦!
扩展资料
近义词:今日はお疲れ様でした。早く休みなさい。
释义:今天辛苦了。早点休息。
语法:意思是“早,先,提早”,也可作“在初期,在早期”“从前,古时候”解。基本的な意味は「休息を与える」という意味で、ある人や何かに活动を停止させたり、话しを停止させたりして、その状态を静止させて、体力や精神を回复させたり、「リラックスさせる」「静かにさせる」という意味です。
例句:
さあ、ビリーさん。今日はお疲れ様でした。早く休みなさい。
来吧,比利,你今天够辛苦了。早点休息。
转载请注明出处育才学习网 » 今天辛苦了日语怎么写