1.日语了解怎么说
假名:りょうかい
罗马音:ryoukai 汉语拼音谐音: lio~ ka yi
りょうかい 0 【了解·谅解】
释义
1、[名·他サ] 谅解;了解
2、[名] 领海
短语
1、るりきょうかい 瑠璃教会
2、がすしょりきょうかい 国家大气处理器协会
3、しすてむかんりきょうかい 系统管理协会
4、あめりかけいえいかんりきょうかい 美国经营管理协会
5、にひゃくかいりりょうかい 200海里领海
6、こんこうきょういまりきょうかい 金光教伊万里教会
7、あめりかひんしつかんりきょうかい 美国质量控制学会
8、ふぃんらんどでーたしょりきょうかい 芬兰数据处理协会
9、りょうかいど 可懂度
双语例句
1、其他的还有比如 了解 (りょうかい) 容易(ようい) 音読(おんどく) 等等。
音读的有规律,比如上面的“分”字。在音读里基本上都读ぶん。
2、苦(く)しみを感(かん)じて 苦しみを体験(たいけん)して 苦しみを受(う)けとて 苦しみを了解(りょうかい)して。
感受痛苦吧,体验痛苦吧,接受痛苦吧,了解痛苦吧。不知道痛苦的人是不会知道什么是和平。
拓展资料
其它表达“了解”的解释
1、“了解”一词最基本的意思是“知道,明白,理解”。所以这个时候可以用「理解する」「知る」表达。
常识じょうしきぐらい知しっておくべきだ。/常识还是应该了解一下。
文系ぶんけい出身しゅっしんでも知しっておくべき基础きそ知识ちしきだ。/就算文科生也应该了解一下的知识点。
2、“了解”同时又有“调查、弄清楚”的意思,这时可以用「调べる」「情报を集める」等词来表达。
高価こうかのものを买かう前まえに、色々いろいろ情报じょうほう収集しゅうしゅうしないと…/在买高价物品之前,还是要先了解一下情况。
结婚けっこんする前まえに、ちょっと相手あいての家柄いえがらを调しらべてみたほうがいいよ。/结婚之前最好还是了解一下对方的家境。
2.了解,知道 用日语怎么说,并且 写读音
一般可以用:
分かりました,读作瓦卡利玛西塔
了解(りょうかい),读作聊嘎一
分かる
【わかる】【wakaru】
1. 【自动・一类】
(1)知道。清楚。(明らかにする。)
犯人が分かる。/判明犯人。
友だちの住所が分かる。/知道朋友的住处。
试験の结果が分かる。/考试的结果揭晓。
真相が分かった。/判明真相。
どんなに心配したか分からない。/不知操了多少心。
どうしたらよいか分らない。/不知如何是好。
…ということがあとで分かった。/事后才知道……。
彼はすぐに,わたしだと分かった。/他马上认出是我。
伤あとはいまではほとんど分からない。/伤痕现在几乎看不出来了。
(2)理解。懂得。(事の筋道がはっきりする。)
君にはここの意味が分かるか。/你懂得这儿的意思吗?
あまり早口で何を言っているのか分からない。/说得太快,听不懂说的是什么。
わたしにはどうしても分からない。/我怎么也不懂。
音楽がよく分かる。/精通音乐。
(3)通情达理。通晓世故。(世情に通じて顽固なことを言わない。)
话の分かった人。/通情达理的人。
分からないことを言う人だ。/是个不讲理的人。