1.我要把行李先寄存在这里 日语怎么说(麻烦配一下假名)
我要把行李先寄存在这里的日语是“荷物を先にここに预けます”。
句子中的”把“,不能说明它是不是过去式的用法,需要结合语境。 语境来判断动作是否已结束。
从这句中文来看,用过去式也可以用一般式也可以的。 也可以翻译成被动句,即行李被我寄存在车站。
日文:荷物は駅に预かってもらいました。 扩展资料 寄存的日语说法 1、下足を预ける。
释义:把脱下的鞋寄存起来。 2、寄托物。
释义:委托保管品;寄存品。 3、供托。
释义:供托局;寄存局。 4、贵重品を预ける。
释义:寄存贵重物品。 5、预け。
释义:寄存者;委托保管者。 6、预け物。
释义:寄存品;委托保管品。 7、手荷物を预ける。
释义:寄存行李。 8、駅に预けてある荷物を取りにいく。
释义:到火车站去取寄存的东西。 9、これはわたしのではなく人の预かり物だ。
释义:这不是我的,是别人寄存的东西。 参考资料来源:百度翻译-我要把行李先寄存在这里 。
2.请保管好你的贵重物品,丢失本店概不负责 日语
中文:请 保管好 你的 贵重 物品, 日文:ご自分の 贵重品を 自分で 大事に 保管してください仮名:ごじぶんの きちょうひんを じぶんで だいじに ほかんしてください。
注音:bojibunno kicyouhinwo jibunde daijini hokansitekudasai.中文:丢失 本店 概不 负责日文:纷失につきまして 弊店は 一切 负担しないから、ご了承ください。仮名:ふんしつにつきまして へいてんは いっさい ふたんしないから ごりょうしょうください注音:funsitunitukimasite heitenwa issai futansinaikara goryousyoukudasai--------补充说明----------ご了承ください。
意思是:请您知晓和理解的意思,这样说更委婉,更符合日本的商业习惯。另外,日本的店家往往不说“本店”而说“敝店”表示客气。
3.跪求把日语翻译成中文,,感谢
拝启
敬启者:时值
初秋の侯、贵社(注)ますますご発展のこととお庆び申し上げます。
初秋的侯,贵公司(注)日益发展的事。
平素は、格别のお引き立てを赐りまして、厚く御礼申し上げます。
平时,承蒙贵公司,深表谢意。
さて、9月15日付でご注文いただいた「ゲームズワールド3」の件でございますが、100台のうち90台は今月末に発送を予定しております。残り10台につきましては诚に申し訳ございませんが、制造が注文に追い付かず来月以降になる予定です。ただいまできるだけ早い発送を目指しておりますが、もうしばらくお待ちいただけますでしょうか。
那么,9月15日订购该杂志的“ゲームズワールド3”的事,100辆中90台将于本月末发送。剩下的10多辆附有实在是非常抱歉,制造点,接着:下个月以后,不构成。我回来了尽可能快发送为目标,大阪吗?
ご迷惑をおかけすることになり大変申し訳ございませんが、どうかご理解くださいますようお愿い申し上げます。
麻烦,就会成为真是很抱歉,请理解我公司。
敬具
马背魔法
(2)
(2)
以下はある日本语学校が出版社に出したメールである
以下是日语学校出版社的邮件。
株式会社すみれ出版
株式会社堇出版
ご担当者様
您相关担当
いつもお世话になっております。
总是承蒙您的关照。
本日贵社(注1)から教科书40册が届きました。さっそく开封しましたところした「日本语の友.中级」ではなく、「日本语の友.初级」が入っておりまし纳品书(注2)にはたしかに「日本语の友.中级」とありました。どこかで手违じたのではないかと思いますが、再度ご确认のうえ、至急注文した品をお送いようにお愿いいたします。
今天贵公司(注2)教科书40本已经送达。马上开封检查了高楼阁宇的“日语的朋友。中级”,而是“日语的朋友。初级"进入了交货书你的确日语中级的友。”。好像在哪里手续的是这么想的,然后再确认,订购的物品要送地拜托了。
なお、本日届きました「日本语の友.初级」は、ご连络があるまでお预かります。よろしくお愿いいたします。
另外,今天收到了“日语的朋友。初级”是您的联络,还需要您。请多关照。
FY日本语学校
日语学校时候竹下桑
川中よう子
仁川神